タグ別アーカイブ: opinion

【序】名誉男性を構っていたらバカバカしくなったのでMARVEL愛を語ることに決めた

Twitterやってると、とある界隈からよくフェミニストだと言われる。

クソフェミとも、言われる。

どちらもリアルでは一度も言われたことがないし、自分で標榜したこともないし、それどころか、ミソジニストだというお叱りを受けたことだって、ある。

 

では何者がそう呼ぶのかと言えば、ミソジニスト。とりわけ、「表現の自由戦士」、「痴漢冤罪ガー」、そして「名誉男性」そのものや「名誉男性親衛隊」と呼ばれる連中だ。

察するに、自分たちが女性を蔑視しているので、そんな自分たちに不快な相手、手向かいしてくる者は「フェミニストである」とラベリングしたほうが都合が良いのだろう。分かりやすい。難しいことを考えなくて済む。フェミニストという語を罵倒語のように扱って、価値を貶めれば、相対的に自分たちの地位が上がるような気がする。

愚かだ。

あまりに愚かな振る舞いだと思う。

【序】名誉男性を構っていたらバカバカしくなったのでMARVEL愛を語ることに決めた の続きを読む

通勤中にチェック!!>衆院選2014は自民承認で自公320超え・民主パッとせず・共産躍進の結果

 

▼結果は、このページで見れます。
>> 2014衆院選:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/

 

いやぁ。

だいたい想像通りの結果ですよね。サプライズなし。

 

安倍総理の池上さんへの応答を見ると、「ああマジで改憲する気なんだなあ」というのがビシバシ伝わってきましたが。そこが、想像以上に、ヤル気マンマンだったことぐらい。

 

それと、共産党が伸びる…というのは、予測していたし下馬評もそうだったけど、小選挙区で当選が出るのは実に18年ぶりなんだとか(18年出ないまま存続してたというのもスゴイ気もするけど)。この流れは、勝った自民党も一応気にしておくべきなんじゃないかと思います。

 

投票率がやっぱりあんまり良く無くって、個人的にはそこが残念でした。投票したって意味ない…逃げ切り世代がより保障を厚くするばかり…だとしても、投票しないと政治家的には存在しない層に等しいだろうから。存在しないとみなされるよりは、あわよくば「無視できない少数派」になった方が、断然良い結果になるに決まっている。

 

今回の選挙で、心に残った発言・投稿を挙げておきます。

次回はぜひ、選挙いきましょーよ。

 

…てな感じです。たぬ子でした~。

【今週末は】私もコレで投票先決めました。超便利なWEB上のツールがあってビックリ。【衆院選】

「非リアなんで週末の予定なんかナイすよ」
…なワケないよね?
んなことリアルツイートしちゃうひと。それこそ、そのこと自体が非リアでっせ。非リアスパイラルに陥りまっせ。

 

この週末。
そう!
この週末。

衆院選の投票日でっせ。
ハガキ確認しましたか?ポストに入ってるハガキ確認しましたか?

 

「…だけども、選挙なんかよう分からんし、入れたい立候補者もナイ」

そんなアナタに朗報!

手軽に決める材料を提示してくれる、便利なWEBサイトがあるのです。

 

▼クールに淡々と、議員の活動を数字で見る事が出来ます。発言を文字数に起こしてあるのです。

  ▼私はコレで決めました。プルダウン式で投票先が決められる時代がくるとは…。選挙区*論点をプルダウンで選ぶと、その選挙区の政治家が論点に対してどういう意見かビジュアルで表示されます。簡単。便利。納得の表示結果が、こうも楽に得られるとは。。コレ作った人、そーとーエライです。

変な回答してる候補者がいるのでリンク先を見に行ったら…さすが次世代の党、って感じです。
妙な回答してる候補者がいるのでリンク先を見に行ったら…さすが次世代の党、、、。

 

リアルに私もコレで決めました。変な占いより、よっぽどスッキリ背中を押してくれたので、マァマァびっくりしましたとも!

 

それでもメンドクサイというアナタへ。

池上彰先生のお言葉を送ります。

政治家は議員になったあとは、自分に投票してくれた人のために働きます。(略)高齢者のために働く議員が相対的に多くなるわけです。いくら若者の雇用を何とかしなくてはならない、若い人が子どもを産みやすい環境を作らなくてはならない、といったところで、若い人たちは投票してくれないわけですから、政治家としてはどうしても政策実現の優先順位が下がります。(池上彰「池上彰の政治の学校 」(朝日新書)
P45(当ブログのレビュー記事))

 

投票、いきましょうよ。

あなたが燻ってるのも、行き辛いのも、世の中のせい。

うん。

世の中のせいかもね、そうかもね。

だとしたら、こんな世の中なのは誰のせい?

 

答えがあるとしたら、政治家のせい(為したことの結果)、ですよね。ならば、ちゃんと生き易い世の中にしてもらうために、政治家は選ばないといけないです。選んだら、示さないといけないです。

 

私わりといつも悲観的なので、少子化も、国が傾くのも、避けられないだろう思っています。でも、選挙行くのはやめません。もっと酷くなることは全力で避けなければならないし、いつか好転することを信じたいからです。

 

いいじゃん、投票行って外食。

普段行かないあの店に、たまには行くのも良いじゃん。

 

あ、ハガキなくしても投票可能ですよ(ソース)。怒られたりしません。とにかく投票会場にいきませうよ。ね。ね。

 

…てな感じです。たぬ子でした~。

WordPress信者だけどSEO的に「はてな」に媚びたい私が取った必死の行動

 

今まで、ブログサービスだと、Yahoo!ブログ、FC2、Ameba、Bloger、Wordpress(サーバ設置型)、Wordpress.comを使った事があります。あ、他にもマイナーなヤツも。最近、はてなブログにも手を出しました。

ブログ以外のSNSだと、懐かしいところではmy spaceもやったことあるし、Facebook、Twitter、Linked in、Google+(コレは形だけ)、Instagram、あとは、あとは何だろう。ま色々とですね。

 

WordPress信者がココに叫ぶ

それで、今のところの感想としては、Wordpress(.com)さいきょーだな、って思ってんですよ。

  • 自由 カスタマイズが自由
  • シャレてる。兎に角テーマ(外観)がシャレてる。
  • 変な縛りがない

……なんですが、前にも書いた通り、ブロガ―たるものアクセスは欲しいし、なんならアフィリエイトもやりたい。そう思ったときに、WordPressは、SNS要素が弱いように思うのですよね。ひきで見たときに盛り上がりというか、横のつながりが無い。それは「変な縛りがない」ことと、裏表でもあるんですけど。

たぶん、Wordpressの「欧米か!」なところに由来していると思います。

つまり、英語圏のものなので、プラグイン(カウントダウンカレンダーを表示したり外部SNSの機能を組み込んでみたり)等々の開発は早く、スタイリッシュなものが配布されるのですが、横とのつながりの部分は当然言語が参入障壁となる。よって、マイナー言語の日本は、何らかの有機的なテコ入れがないと、盛り上がってこないワケです。たぶん日本語を母語とするスタッフを増やして内製記事をガシガシ飛ばすとか、「たまたま」に頼ってチカラのあるブロガ―の登場を待つ、とかしないと難しそう。

 

しょーじき、はてなが羨ましくなってきた

で、やっとはてなの話なんですけど。

最近、Twitterからの離脱が目に付くようになってきました(個人的観測範囲)。

ユーザ数が今何人なのか分かりませんが、使っていて、「そーとー多いな」という印象を強くしています。震災で増えたという意見がありますが多分それはそうで、ここ1、2年は、確実に対してIT/ICT好きじゃない人もフツウに使っています。リテラシーが低い。リテラシーが低いだけなら良いけど、「クソリプ」に表現されるように、140字で上手いコト表現する人の濃度が相当薄まり、楽しさより不快を感じる場面が増え、つまんなくなってきてしまってるんだと思います。

アーリーアダプターだけの世界から、普及期に入るにつれ、古参が抜けていくというのは、どんなコミュニティでも起こる事です。

Twitterの凋落で新天地を探していた

それでもTwitterはTwitterの良さがあると思うので続けるかもしれませんが、「質の良いお客さん」はあまり期待できない感じがしてきました。少なくとも、本気でやるには下衆クラの瘴気が濃過ぎるように思います。

さりとて、Wordpressは冒頭の通り、ソーシャルが弱いことに構造的な原因があるし(アタイ英語むり)、Facebookなんかは実名制なのでだいぶ趣旨が変わってくるし、で。

次は逆に「はてな」なんじゃないのかな、という気がしてきたんです。

 

scorpion5

 

じゃあ、「はてな」はどんな場なのか、何を期待するのか。

「はてな」は2001年に京都で創業した日本の運営会社が回している、ブログサービス、ソーシャルブックマーキング(面白いと思ったページを皆でシェアする)サービス等々の集合です(参考Wikipedia記事)。

私の中では、日本国内でGoogleの台頭前、Yahoo! JAPANが受け入れられるかどうかの時期に、「人力検索」なるものが話題になった記憶で、情報のアップデートが止まっていました。BBAです。

いえ、それこそTwitterなんか見てても、はてなーがチラホラ出てきていることは知っていて、それなりに優良なユーザがいそうだとは思っていたのですが(2010年頃)、なんとなくまだ、ニッチな、マイナーな世界という印象でした。

が、最近の「はてな」は、Twitterほどは荒廃せず、しかしそれなりの規模感が出せるようになってきているんじゃないかな、という観察をしています

はてな村奇譚一か月(ちょっと)更新して分かったこと。アクセス数増減などからわかるはてな村の人口などの話 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20141002/1412176290

それでも、まだまだ良くも悪くも「独特の空気」が濃く。そこが、長文書きでWEB中毒の私には手の出しやすい環境なのかもしれないと感じています。

慣れ合いはしょーじきメンドクサイんです ( ゚Д゚) が、そこは、ブクマ(ソーシャルブックマーク)は無言でもできるし、「スター」(Facebookでいういいね!ボタンのような)の導入も始まったので、その辺の心理的なハードルは下げられていると思います。

ブクマやスターの付け合い程度で、ゆるくつながりつつ、上手いコト流入も獲得したいなーなんて思います。

 

で、今のうちに書いちゃおうっと。

はてなーは色々こじらせている人が多い

知能は高いが悩みは深い、という印象。

こじらせていることにかけては、私も全くひとのことは言えないとは思いますが。なんというか、ヒトに媚びる事を厭い過ぎたあまり、本当に見た目がアレな感じになっている人が多いように思います。

 

そんな「はてなー」に擦り寄りたい、孤独なWordpress民が、まず始めたことは、「内輪の有名人をある程度把握する」ことでした。まだ大きくないコミュニティだからね。ちきりん大先生なんかもはてなですけどね、そういう層じゃない所を。

そのために大いに参考になったブログを以下にご紹介します。

ついでに、その連載をリストアップしたったぜ!

はてなって、ホントね、機能的にイマイチだよね。使ってないユーザが多いだけなのかもだけどサ。「この人のこのシリーズが読みたい」みたいなカテゴリ抽出機能が見付からなかったりね。イラっとしたので ( ゚Д゚) せっせとリスとぅお…

…うおうおう何でもないです。

言葉よりも雄弁に、「はてな村」の雰囲気を語る味わい深いブログです。

 

小島アジコ(orangestar)氏による「はてな村奇譚」

(以下、新しいウィンドウを開かない形でリンクしてます)

はてな村奇譚1 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140824/1408878714

はてな村奇譚2 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140828/1409152439

はてな村奇譚3 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140829/1409238111

⇒この辺りまでがはてなの雰囲気がよく分かるポスト

はてな村奇譚4 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140830/1409324594

はてな村奇譚5 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140831/1409411000

はてな村奇譚6 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140901/1409497490

はてな村奇譚7 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140902/1409584025

はてな村奇譚8 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140903/1409670033

はてな村奇譚9 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140904/1409757931

はてな村奇譚10 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140905/1409842949

はてな村奇譚11 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140906/1409929354

はてな村奇譚12 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140907/1410015899

⇒はてな村は物が売れない

はてな村奇譚14 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140909/1410189146

⇒コンビニ類焼

はてな村奇譚15 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140910/1410292942

はてな村奇譚16 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140911/1410361466

はてな村奇譚17 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140912/1410452979

はてな村奇譚18 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140913/1410535423

はてな村奇譚19 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140914/1410646580

⇒ブクマ業者について

はてな村奇譚20 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140915/1410709657

⇒やっぱブクマ業者それなりに腹立つんですね

はてな村奇譚21 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140916/1410795874

⇒はてなの運営はちゃんと仕事してるんだそうです

はてな村奇譚22 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140917/1410883524

はてな村奇譚23 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140918/1410968131

はてな村奇譚24 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140919/1411052900

⇒はてなスターの話

はてな村奇譚25 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140920/1411141244

はてな村奇譚26 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140921/1411250087

⇒ブクマ3つでBuzzれるよ!という話

はてな村奇譚27 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140922/1411313119

はてな村奇譚28 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140923/1411399827

⇒ブロガ―/ブックマーカー/ウォッチャー

はてな村奇譚29 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140924/1411484680

⇒続 ブロガ―/ブックマーカー/ウォッチャー

はてな村奇譚30 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140925/1411571227

はてな村奇譚31 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140926/1411658056

はてな村奇譚32 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140927/1411744601

⇒はてなーの語るSEO

はてな村奇譚33 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140928/1411832260

はてな村奇譚34 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140929/1411917684

はてな村奇譚35 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140930/1412003062

はてな村奇譚36 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20141001/1412090603

はてな村奇譚37 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20141002/1412176215

はてな村奇譚38 – orangestarの日記 (id:orangestar) http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20141003/1412262261

⇒まだ続くみたいです

 

再生可能エネルギー買い取り切れないってどういうこと??の件

 

本当は力入った別の記事を用意してたんです。してたんですが、気になり過ぎる報道が、昨日から今日にかけて相次いでるので、コメントせずにはおれません。。。

 

再生可能エネルギー × 電力会社

について。

camel1

昨日今日の報道をザックリまとめると:

  • 再生エネの固定価格買い取り制度(太陽光等の自家発電等の買い取り制度)があった
  • もろもろの事情でこの制度を利用した買い取り希望が殺到
  • 最近になって電力各社が受け入れ保留(一時的な拒否)
  • 買ってもらうつもりだった個人や事業者が困惑

 

 

私の個人的なスタンス

ゆるやかな脱原発派です。

動いている物を即刻止めろとまでは思いませんが、停まっているものは無暗に動かすべきではないと思うし、新造は中止すべき。

そのためには、電力会社は経営資源を代替の発電方法の獲得に重点配分すべき、国民(ユーザ)は関心をもって監視すべき、意見を言うべきだと思っています。

 

今回の報道について

ちょっと怒っています。

本年3月の1か月間で、それまでの1年分の申込み量に相当する約7万件もの太陽光の接続契約申込み(以下、申込み)が集中したことから、 (略)電力を安定してお届けすることが困難となる見通しです。

>> 九州電力 九州本土の再生可能エネルギー発電設備に対する接続申込みの回答保留について http://www.kyuden.co.jp/press_h140924-1.html

いやいやいやいや、、、、、、

てことは、今年の3月には、ヤバい予感してましたよね?

続々と接続申込が積み上がってくモニターを見ながら、電力会社の中の人たちは、どんな会話してたんでしょうか。「ヤバいこれうーけるーww」とか言ってたんでしょうか。「草不可避!」とか言ってたんでしょうか。

 

なぜ最近まで、発表しなかったの…

してたけど、今になって騒がれた、とか言うんでしょうか。上司・上席にも、報告したけど分かってもらえなかったとか言うタイプの新人でしょうか。

 

1260万KWって、すごい量です。

九州電力のこの夏の電力需要は、1670KWくらいらしいので、かなりの割合を占めうる状態になるということです。

九州電力 今夏における需給見通し

 

>> 再生可能エネルギーの限界 – Voyage to the Future http://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/30/230123

 

あと、再生可能エネルギーが既にそのぐらいの力を出し得るならば、なんで原発の再稼働に拘ってるのかも、ちょっとよく分からないです。鹿児島の原発は火山の噴火は予知できるぐらいのこと言ってたように思いますが、とりあえず現実の役に立つ程度には予知できてないですよね>御獄山の件

気まぐれな再生可能エネルギーだけには依存できないので、ベースロード電源として、火力や原子力が必要になるのですが、ベースロード電源による電力は、そんなに早く出力を調整できないわけです。

(引用元前に同じ)

ベースロードの話はなんとなく聞いたことがあるように思うのですが、そうは言っても、割合的にこのレベル(数百分の何、ではなく、何分の何、程度)に到達したなら、無理に原発動かさなくても、火力でガンバレと思うのですが、程遠いのでしょうか。。

とまれ、無名の素人にも分かるように広報して欲しいわけです。(私だって一ユーザであり、もっと理解が無いユーザも多かろうと思うワケで)

 

無暗に再生可能エネルギーを推し進めても、

結局、蓄電池をバッファにして変動を抑えようというのが今の答えです。

問題は、蓄電池もコストがかかるので、どこが変動を抑える役割を担うかということです。

(引用元前に同じ)

というような問題があるらしいことも承知してますが、どうせ電気代値上げされてるんだし(´・д・`) 、多少は国民負担になっても(もちろんイヤ電力会社負担でしょ、という気持ちですが)そこを解決する方向に動くのが一番ではないかと思っているワケです。

gorgosaurus

個人的に…というか生業的には、お金が欲しいというより(欲しいけど)、エコ貢献とディザスタリカバリが狙えるならそのために、事業所に太陽光発電を導入しようと思っています。現行の買い取り制度が少々傾いても。

負担するつもりはありますが、物も言いたいワケです。

先日、見積を持ってきてくれたとあるベンダーさん、説明行脚に疲労困憊しているのか、すごい顔色だったらしいです(夫談)。

 

電力会社の方…

ちゃんとやってますよね?

ルーティンワークだけやって、世相顧みず原発だけにこだわって、お給料もらえるしイイやとか思ってないですよね?まさかね、そんなことないですよね?